
Let’s get started!!
The General Conference of Mayors for Peace ended in Nagasaki on Aug. 10. Mayors and other representatives from 138 cities in 16 countries took part in the event.
At the end of the conference, the “Nagasaki Appeal” declaration was adopted. The declaration asked all those who signed the Nuclear Nonproliferation Treaty to do their best to fulfill their duties under the treaty. It also included requests for each country to sign and officially approve the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons.
Nagasaki Mayor Shiro Suzuki said at the conference, “I’m grateful for your sharing the earnest desire of atomic bomb survivors to make Nagasaki the last place to suffer an atomic bombing.”
The next conference will be held in Hiroshima in 2029.
第12回平和首長会議総会が8月10日、長崎で閉幕した。今回の会議には、16か国138都市から市長や代表者が参加した。 会議の最後には「ナガサキアピール」が採択された。この宣言は、核不拡散条約(NPT)に署名したすべての国が条約に基づく義務を果たすよう求める内容であり、さらに核兵器禁止条約への署名と承認を各国に呼びかけている。 会議で長崎市の鈴木史朗市長は、「被爆者の『長崎を最後の被爆地に』という切なる願いを共有いただいたことに感謝する」と述べた。 次回の総会は2029年、広島で開催される予定である。
【p. 1 Top news】
本文のsuffer an atomic bombingは「核爆弾の被害を受ける」ということ。ここで使われている動詞sufferは「~を受ける」という意味を表す。本文のような攻撃の他、損失、損害、けが、敗北など、「不快なことを経験する」という文脈で用いられる。suffer from ~のようにfromが続くと「~で長期的に苦しむ」という意味になり、これは主に持病などに対して使われる。
◆The man suffered leg injuries in the crash.
(その男性は事故で足を負傷した)
◆My son suffers from asthma.
(息子は喘息持ちだ)