
Let’s get started!!
Harvard University has filed a lawsuit against the Trump administration. The lawsuit is related to $2.2 billion (¥315 billion) in government research money.
The government froze the money after Harvard refused to make changes. The government wanted Harvard to limit campus protests, change admission rules, and review diversity among its students and clubs. However, Harvard says it won’t do this.
The government criticized Harvard for not addressing antisemitism during Gaza war protests.
The lawsuit says the funding freeze is unfair, has nothing to do with antisemitism concerns, and hurts important research that helps American progress and safety.
The Trump administration said that Harvard is wasting taxpayer money and government funding is a “privilege.”
ハーバード大学は、トランプ政権を相手取り、約22億ドル(約3,150億円)にのぼる助成金の凍結をめぐって訴訟を起こした。訴状によると、政府は同大学が特定の要請に応じなかったことを理由に資金を凍結したという。 政権側は、キャンパス内での抗議活動の制限、入学制度の変更、学生やクラブ活動における多様性の見直しなどを大学に求めていた。しかし、大学側はこれらの要求に応じる意思がないとしている。 また、政府はガザ戦闘に関連した抗議活動の際、ハーバード大学が反ユダヤ主義への対応を怠ったと批判していた。 大学側は訴訟の中で、助成金凍結は反ユダヤ主義に関する懸念とは無関係であり、「不当な処置」であると主張。凍結措置によって、米国の発展や安全保障に資する重要な研究が滞ると訴えている。一方、トランプ政権は、ハーバード大学が税金を無駄にしていると非難し、政府資金は「特権」であるとの立場を示している。
本文のhas nothing to do with antisemitism concernsは、「(助成金凍結は)反ユダヤ主義への懸念とは関係ない(つまり根拠のないものだ)」ということ。ここで使われているhave nothing to do with ~は「(主語は)~とは関係がない」という意味を表す。この他、have something to do with ~(~とは多少関係がある)、have a lot to do with ~(~と大いに関係がある)、have little to do with ~(~とはほとんど関係がない)などのバリエーションも覚えておこう。
◆Mark said he had nothing to do with the broken window.
(マークは、窓ガラスが割れたことには一切関わっていないと言った)