

『The Japan Times Alpha J』はジャパンタイムズが発行する、
ニュース英語学習プログラムです。
英字新聞とオンラインのエクササイズを併用して、
英語の読解に必要な理解力・速読力・語彙力を養います。
中高生はもちろん、大人の学び直しにも最適です。
※大手雑誌販売サイト(富士山マガジンサービス)にて2024年で4回 週刊売上ランキング第1位を獲得
『The Japan Times Alpha J』は
ジャパンタイムズが発行する、
ニュース英語学習プログラムです。
英字新聞とオンラインの
エクササイズを併用して、
英語の読解に必要な
理解力・速読力・語彙力を養います。
中高生はもちろん、
大人の学び直しにも最適です。
※大手雑誌販売サイト(富士山マガジンサービス)にて2024年で4回 週刊売上ランキング第1位を獲得
英字新聞社ジャパンタイムズ発の良質な英語ニュース教材です。英文記事は初中級者向けに、シンプルで読みやすく再編集されており、日本語の記事概要や、難しい単語には注釈がついて、調べるストレスなく効率的に読み進められます。
また国内外のニュースを読むことで、「生きた英語」に触れながら、グローバルな視野を養うことができます。
『Alpha J』の学習は紙面と専用Webサイトの併用がカギになります。Webサイトには記事全訳・ネイティブスピーカーによる読み上げ音声・解説動画・音読速読・確認テストなど、読む以外のエクササイズも豊富にご用意。「わからない」ままにせず、しっかり理解と定着を図ります。
発行は隔週金曜日。Webサイトが発行日夕方に公開され、新聞はご自宅に届きます。毎日コツコツ型や、週末にまとめて型など、自分のペースを作って取り組んでいきましょう。大切なのは「習慣化」です。
各記事や動画講座、リーディング・リスニングのエクササイズはコンパクトにまとまっています。スマートフォンにも対応しているので、移動中などのすきま時間を使って、手軽に、効率的に学習が進められます。
読んで、聞いて、しっかり理解して定着するところまで、専用Webサイト(Alpha J Online)がサポートします。
まずは英語のニュース記事を読んでみましょう。難しい単語には日本語の注釈がつき、音声も聞くことができます(速度調節機能付き)。
和訳を確認し、動画講座で細部まで理解したら、重要語句をマスター。さらに音読・速読エクササイズに取り組み、読解スピードをUP。
姉妹紙『Alpha』で大人気の斉藤健一先生が、毎号11本の記事に動画解説をしてくれます!
各記事のラーニングクエストを終えたら、号ごとの総まとめ問題に取り組み、学習したことが身についているかどうかを確認します。
『Alpha J』の各記事には、word数と難易度(3段階)が表示されています。読んでみて少し難しいと感じる方は、まずご自身に合ったレベルの記事を選んで読んでいきましょう。
時事問題の出題傾向が高まる高校受験の長文対策に特にお勧め!
Alpha J はお得な定期購読をお勧めします。購読料には送料やWebサイトの利用料が含まれ、富士山マガジンサービスが提供するデジタル版もプラス料金なしでご利用いただけます。
1 号定価: 1,100 円
6,600 円お得!
契約プラン | 価格 (税込み・送料込み) | 割引率 |
---|---|---|
月額払い ※1 |
1号あたり
990円 |
10%OFF |
6ヶ月(12号) | 11,220円 | 15%OFF |
12ヶ月(24号) | 19,800円 | 25%OFF |
※月額払い:月ごとの発行回数分を月末締め翌月にご請求。最低契約期間(90日)を過ぎると随時解約が可能です。
※発行日 毎週金曜日
紙面は量が多すぎず期待通りでした。オンラインでのサポートは期待以上で、音声がたっぷりあること、バックナンバーも聞けることなど素晴らしいと思いました。
中3の娘の受験勉強の息抜きになれば、と思って購読を申し込みましたが、リスニングもできて受験対策にも役立っているようです。私も一緒に拾い読みをしていますが、久しぶりに英語を勉強するのは楽しいものですね。
時事英語を学ぶことができるし、難しい単語は訳を下に書いてくれているからとても読みやすい。文章の長さもちょうどいいから英語に慣れるためにめちゃくちゃいい。子供の英検対策にも絶対にいいと思う。2週間に1回の発行頻度だから何とか読み切れる。
今まで何度も英字新聞に挫折してきました。中学生や高校生レベルの新聞があればいいのになぁと思っていたところでAlpha Jに出会いました。 40代で英語の学び直しをしていますが、参考書などのテキストとは違って、生きた英語を学べてそしてスラスラ読むことができて楽しく読めます。これなら挫折せず続けられそうです。
大人になってから英語の学び直しを独学でしてきましたので、初めてこちらの解説動画を見た時は本当に感動しました。どう調べていいかもわからない場所も、ちょうど先生が教えてくれて、まるで塾に通っている学生のような気分が味わえて楽しいです。
購読者アンケートより(2024年6月実施)
※オンライン上の「The Japan Times Alpha J」定期購読申込みや読者サービスは、
株式会社富士山マガジンサービスの会員管理システムと連携して運営しております。
レベル・発行頻度・記事分量の違いから、選べる2つのプログラム。
どちらが自分に合っているか、30秒でわかる診断チャートもご利用ください。